×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
合同公演企画演劇集団体『チーム半月』 稽古場ブログ。
| |
1月7日(土)
どもどーも、たにまりこです!
今回音響なんですがね今んとこスタッフにしては抜群の出席率ですっ☆ ほら、イメージをね?固めるためにね、来てるんだよ、分かります? …まぁ寂しがり屋なだけですがw あ、そうそう(´・ω・)o 日記をね、書こうと思って先ほどブログを覗いたら、あら大変。 堀井さんによってイロイロ晒されていましたねー*(参照:下のエントリー) …だいじょうぶかなぁ(゜∀゜;)笑 そのやり取りの後に合流したので、皆様方のテンションが高くて、ね。 (注:このテンションってのは下ネータな方のね) 意外にヒロインはそういったネタが好きなようでしたw いやぁ楽しかった(。∀゜)♪ それはさて置き、けいこ内容っ* 照明の古谷さんも来て下さったので照明プランと同時進行な感じでしたね* 8割代役のシーンもありましたが、最初っからつけていただきましたー。 半月初の大所帯なので大変ですや; …が、これは楽しくなる!なる! 本番が近づいてきてるので、どんどこ稽古が密なものになってきてわくわくです。 みんな、がんばれ! たにまりこでしたー☆ PR
年男だす。
あけましておめでとうございます。 ついに2012年ですよ。 なんか、なんたらの大予言がどうとか北の方角でどうのこうのだとかデスブログがうんたらかんたらとか、色々に申しておりますが、 とりあえず個人的にはマイお財布経済的に終末まっしぐらなわけで、 今年こそいよいよ潮時かななんて思ったりもしておるわけです。 そんなわけで、ぼくなんですけども。 ぼくごときなんですけども。 今年も元気ですだ。 さて、金曜日の稽古。 チーム半月の神様、安藤神から、この日も問題発言もとい、名言が飛び出しました。 「昔の古谷は、もっと純粋だった。(遠い目)」 何それっ! 何それっ! なんか、いやらしい雰囲気まで醸し出してるやんっ! そんなわけで翌日の土曜日の稽古。 昨日なんですけども、この日も安藤神は絶好調でした。 入れ替わりエチュードというものをやったんですが、 まず、二組ずつに分かれて、先攻・後攻を決めるんですね。 そして、現在組、過去組(過去でなくても良いらしい。一方その頃、みたいな)に分かれ、即興で演技をするというものなんです。 つまり、先行チームが、 A あの時の飲み会は凄かったよな。 B あー、凄かったですね。みんな凄い飲んでましたもんね。 A お前が一番飲んでたよな。 B え? そうでしたっけ? A あー、覚えてないんだろ。あれだけ飲んだんだもんな。 B そんなことないですって。 という会話をしたとする。すると後攻チームが、 A’ カンパーイ! B’ うぇへーい!! A’ お、一気飲み! B’ ひゃほーい!! A’ お、おい、大丈夫か? B’ おええええ!! と、いったように、先攻チームが話していた内容を再現しなくてはいけないのです。 そして、この会話の進め方にもルールがあり、一人3回ずつ台詞を交互に喋り、これを一セットとして、一セット終わったら次のチームに交代。それを三セットずつ交互に行います。あと必ず、先攻も後攻も、話を発展、展開させていかなくてはならない、というものです。(上の例で言うと、先攻チームのエピソードに無かったBが吐く、という出来事が新たに追加されている) で、土曜日の入れ替えエチュードの様子。 うろ覚えなんで、適当に補完してありますが、やはりこの日も安藤神は輝いていました。 監督(堀井) いやあ、よかったよ。今日の撮影。 女優(市川) 本当ですか。ありがとうございます。 監督(堀井) やっぱりね、この水着、似合うと思ったんだ。ナイスバディ。 女優(市川) え!? ああ、でも、ちょっと際ど過ぎじゃありませんでしたか?(あ、グラビアかよ。そして俺、女優かよ!) 監督(堀井) 大丈夫大丈夫。ちょっと、はみ出てたけど、あとでちょいちょいって修正しちゃうから大丈夫。 女優(市川) やっぱりはみ出てるじゃないですか。ああ、もう。 交代。 監督(綿鍋) お疲れ様。 女優(安藤) ちょっと、この水着、面積狭すぎじゃないですか? 監督(綿鍋) 大丈夫大丈夫。ほら、一枚出来上がったからさ、観てみてよ。 女優(安藤) え? あれ? ちょっとこの水着の端……。 監督(綿鍋) 大丈夫大丈夫。最高。 女優(安藤) 大丈夫大丈夫、じゃないですよ! 少年誌に載せるんですから、ちゃんとやってくれないと。 交代。 監督(堀井) 今はフォ××ョップなんて便利なものもあるから。あのネガはね、ちゃんとうちの押入れにしまってあるから大丈夫。 女優(市川) ちょっと、ネガ返してくださいよ! 監督(堀井) へへへ。 女優(市川) で、結局、雑誌は何冊売れたんですか? 監督(堀井) ん? ……200冊。 女優(市川) 200冊!? 少なっ! (中略。というか覚えてない……。ごめんなさい) 監督(堀井) で、また次の撮影なんだけどさ。この水着着てもらうから。 女優(市川) 大丈夫なんですか。うわっ、これ貝じゃないですか。 監督(堀井) そうそう、ビーナスのイメージなんだけどさ。貝、パカッって。 女優(市川) パカッって、貝開くじゃないですか! 監督(堀井) 大丈夫大丈夫。ちゃんと隠れるから。 女優(市川) ちゃんとしてくださいよ。また売れなかったら困りますよ。 交代。 監督(綿鍋) あー、いいね。よく似合ってるよ。 女優(安藤) ってこれ、しじみじゃないですか! 監督(綿鍋) かわいいよ。いいねー。 女優(安藤) これ、しじみ! パカッてなるじゃないですか! 監督(綿鍋) かわいいよ。似合ってるよ。 女優(安藤) しじみパカッパカッ! 終了。 ……。 by堀井勇弥
辰年。です。
明けましておめでとうございます! 2012年、チーム半月は睦月公演「時を駆ける賽が。」を間近に控えて年明けを迎えました。 おぉ、言ってて思ったけど間近だねぇ、だいぶねぇ!? そしてその前に! メンバーの山中狸紗が出演する芝居があります! 詳しくはまた本人より! とか言ってww 丸投げww さあさあ。 今年も、 芝居が出来るということ、 応援していただけること、 見守っていてもらえること、 いっぱいの感謝を忘れずに、いいものを作っていけたらと思います。 本年もチーム半月を、どうぞよろしくお願い申し上げます! ではでは。 まずは新年の挨拶とさせていただきます。 「時を駆ける賽が。」照明担当古谷でした! 観に来てくださいね! 調光室にてお待ちしております!
さてさてもう年がおわりますね
どうも昨日はクリスマスでしたね 街はにぎやかお祭り騒ぎだったことでしょう えーこれいつんだ…(ーー;) 二回ためてるぞ… この日記は合併号ですのでね ニコイチなんでね どうも今回舞台監督をやらせていただきます中村崇智です 半月公演の初スタッフ業が舞台監督ですよ… ありがたいことです 古谷さん谷さんと頼もしい人たちに助けてもらいながらやっていこうとおもいます そだそだ僕にはなんだかあだ名みたいなものがありましてこの公演が始まる前は「なかじ」でした これは前回公演の探偵御膳の大阪公演の仕込みのときにいきなり主宰市川さんから命名されました 中村次期舞台監督略して「なかじ」 そしてこの公演ではれて舞台監督になりまして次期ではなくなりましたので「なかじ」が使えなくなりまして変えるしかないので新しくついたのが中村舞台監督略して「なかぶ」 変じゃない!? てか海藻みたいじゃない? そしてみんな語尾伸ばすから「なかぶー」 イジメじゃない?! てかこないだだれかぶーだけでよんだでしょ! と新しいあだ名にちょいと不満ななかぶーでした この公演面白いよ! みなさま見に頂けたらとおもいます(●´ω`●) 中村 崇智
雪うさぎ作りたい
Merry Christmas!! 最近まで24、25日がクリスマスだと思っていた池内です 昔はサンタさんがいると信じ、クッキー焼いて一緒に枕元に牛乳と手紙添えていた頃があります さてさて、23日の稽古…稽古後の鍋パーティーの印象の方が強すぎて朧気ですが思い出します 自主練で来住野さん済賀さん今井くんと一緒に転がり方について研究し(体痛い)、恋愛について論じました 「恋愛は考えるな、感じろ。」です セリフ頑張って年内に覚えるぞ(`・ω・´) それではまたの機会にお会いしましょう | カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[03/08 管理人]
[10/05 管理人 柩]
[03/07 朱虜(しゅろ)]
[10/09 朱虜(しゅろ)]
[07/27 朱虜(しゅろ)]
|