×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
合同公演企画演劇集団体『チーム半月』 稽古場ブログ。
| |
ふんわりもくもく。
初めまして!
今回の【探偵御膳】でチーム半月初参加になります、えりんぎです。 ぇ、えりんぎ?誰それ。 そうお思いの方がほとんどだと思います。 はい、そりゃそうでしょう。わたし、関東の人間ちゃいますからー。 なんやかんやあって、半月メンバーの谷からのつながりで参加することになったのですっ。 ということで自己紹介を稽古場日記の前に簡潔にすこーし。 HP やらビラやらをチラッと見ていただいた方にはわかるかもしれないんですが、 所属*同志社小劇場(京都) 性別*女 在住*大阪 党派*ビール党 そんな感じです! さ、本題の稽古場日記っ。 昨日は前半にWS 、後半に立ち稽古でしたー。 がっつりWSをすることで、楽しめるような雰囲気を作っているのかなぁ、と思いました。 立ち稽古の雰囲気も、いままで味わったことのない空気感でおもしろいな、と思います。 みんなで綿菓子を作っていく感じ、とでもいいましょうか…。 立ち稽古はお話の後半をざっくり切ってやったのですが、 共演者の方とあまり話が出来ていない分、自分の課題が見てとれました。 共演者との共通理解と、演出さんの脚本解釈を知ることが一番の課題かなぁ、と思います。 今日は休憩時間にたくさんお話したいな、と思います! ではではこのあたりでっ。 えりんぎ PR
百聞は一見にしかず
どうもどうも携帯を洗濯機で洗ってしまった研修生の中村崇智です 前の稽古から一週間空きひさびさに稽古でした 10円も久しぶりにやりましたがこの時はなぜか肌がサラサラだったのか10円が安定しない人が多かった ですがさすがですね 安藤さん来住野さんのお二人は強かった 安藤さんはもはやおなじみの10円アマゾン安藤さんに変身 来住野さんもニヤニヤしながらのプレー お二人が戦ってるときはどっちも悪者みたいで怖いです(笑) 稽古は初めは感覚を取り戻せずいましたがだんだんやれるようになりました 自分で考えてきた事をやって誉められるとうれしいものですね! 気づけばもう少しで9月終わってしまいますね 精一杯楽しめるような稽古していこうと思います! それではまた!
秋分の日
皆さん,こんにちは!
相変わらずタロット占いやってます(笑) チーム半月のタヌキ,山中梨紗です。 11月に行われるチーム半月の舞台『探偵御膳』では,舞台監督と演出補佐をさせてもらいます。 今回は役者ではなくスタッフのみの仕事なので,上手く出来るかどうか不安です…。 でも,大阪・東京の2公演を無事に,安全に出来るように精一杯頑張ります! よろしくお願いしますm(__)m さてさて,今日,9月23日は秋分の日で祝日でした。 私自身,休みではなかったのですが“秋分の日”とあるだけ,気候は秋らしく感じました。 急に秋になりました。 寒いです。 いつもこんなに寒かったっけ…(-"-;)? 外は寒かったんですが,今日の稽古は熱かったと思います(笑) この頃は,和泉君の関西弁を標準語に直すべく,『八高線』とか『お菊』とか…セリフと似たイントネーションの言葉をみんなで言い合ってます。 和泉君の台本には色んな言葉がかかれてあるんだろうなぁ(笑) 次の稽古ではどんなのが出てくるか,毎回密かに楽しみにしてます(^-^) 秋分の日も過ぎて,暦の上ではもう秋です。 寒くなる日も多くなると思うので,皆さん,風邪などひかぬようお気をつけ下さい(^^) 山中
9月12日 中秋の名月
お久しぶりの谷でございますっ。
今日初めて全役の役者さんが(一瞬 笑)揃いました! 今回はダブルキャスト有りなので全員集まると、13人になるんですね! すごい人数w やっぱり大勢集まると楽しくて、一気に時間が経ちますね。 今回はわたわた怒涛な所をやりました。 来住野さんが真っ赤な顔して制御不能になってたり 堀井さんのスーツ姿に悶えたりと とにかくテンションMAXでした! なんか盛り沢山だった気がします* 次の稽古まで(自主練抜きで)1週間も開くので、うずうずします(=゜゜) そしてチラシも完成したので、皆さまの目にもちょろちょろっと入ってくるかと思われますっ!わーっ! まだまだ始まったばかりですが この楽しい稽古場からは無限な可能性の香りが致しますっ ぜひご期待下さい*
先に書かれてしまいました
おはこんばんちわ!
安藤です。 最近暴君とか仮面ライダー10円アマゾンとか言われている安藤です。 今度の公演でも役者をやることになりました。 今までにない役を与えられたのでゼヒゼヒ頑張っていきたいですね。 さて9/9の稽古場ブログです なんで今日アップされているのかは……ごめんなさい 9日は予定していた稽古場が使えず急遽別のところで行いました。 迅速に場所取りしてくれた斉賀さん和泉くんナイス! ということでいつもと違う場所でしたが、広いしあまり片付けしなくていいし、参加人数は多いしスムーズに稽古出来たりと結果オーライだったかと思います。 あ、10円は三戦二勝でした。 まだまだ若い者には負けません。 次の日タカトモに二回もはたき落とされてしまいましたが…… 今度アマゾンとか言われたら「ケケーッ!」とか言ってやろうかな? 今回はこれにて 安藤でした。 | カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[03/08 管理人]
[10/05 管理人 柩]
[03/07 朱虜(しゅろ)]
[10/09 朱虜(しゅろ)]
[07/27 朱虜(しゅろ)]
|